太陽光発電の補助金活用の施工事例紹介

以前も紹介しましたが、再生可能エネルギー導入促進補助金(富山県)が開始しています。

再生可能エネルギーの導入を促進するため、県民や県内企業に対し、太陽光発電設備(自家消費型)・蓄電池、太陽熱利用設備、地中熱利用設備の導入に係る経費の一部を補助しています。

弊社でも補助金を活用した太陽光発電工事の施工を進めております。

今回ご紹介するのは、新築時には太陽光パネルの設置をされなかった住宅での施工事例です。

個人向け(家庭用として住宅等に設置されるもの)

◇太陽光発電設備 【補助率・額 7万円/kW】【補助上限35万円】

◇蓄電池 【補助率・額 1/3】【補助上限25万円】

太陽光発電設備と、蓄電池の設置により補助金採択されました。

一般的な住宅の太陽光パネルで4kW程ですので、太陽光発電設備の28万円と蓄電池の25万円で53万円の補助金が出ました。

屋根に太陽光パネルを設置し、太陽光発電機器の配線、蓄電池の設置をして工事は完了です。

調査後に補助金申請をし、交付決定までに約2週間かかります。

その後、備品の発注、納品、工事、電力会社との連携ができて完成となります。

工事自体は1週間程度でできるのですが、全ての工程に約2ヶ月かかります。

完成報告をしてはじめて補助金が交付されますので、申請期日は2024年11月29日までありますが、これらを考慮すると補助金申請は余裕をもって、駆け込みにならない9月中には問合せをいただきたく思います。

【弊社問い合わせ窓口】

◇TEL:0766-24-2488

◇メール:oono@nishimori-denki.co.jp

ホームページ問い合わせはコチラから

◇担当:大野(おおの) まで

「のむらで働こう」高岡向陵高等学校からインターンシップの受入れ

弊社代表が所属する、富山県高岡市の「のむら商工振興会」では、地域活性化を目的に、将来の人材確保にもつなげようと地元の高岡向陵高校生を対象にインターンシップの受け入れ事業に取り組んでいます。

弊社でも8月27日火曜日、28日水曜日の2日間にわたり、高岡向陵高校2年生のインターンシップを1年生が取材にしに来るという形で受入れを行いました。通常の職業体験だけではなく、下級生がインターンシップ内容を取材して、内容を学校で共有するという趣旨の取組みです。

5月19日の北日本新聞にも取り上げられていますので紹介します。

3月に会員企業18社で初めて実施しました。本年度は年2回に回数を増やし、生徒が複数の業種を体験できるよう協力しています。

「のむらで働こう」事業 高岡向陵高等学校インターンシップ受入について≪のむら商工振興会HP

弊社代表は、のむら商工振興会いわせの部会長として、地域と企業と学校の連携にも携わっています。

以前は7~8割の若者が地元で就職していました。

もちろん進学も大事ですが、是非地元の企業で働いて欲しい。と話します。

その為には、企業側も若者から選ばれる企業である必要がありますね。

スマホにダウンロード可能な最新証明写真機導入中!

弊社では昨年くらいから証明写真機の設置、運営事業を行っております。現在、ドラッグストアのウエルシアさん敷地内にて、6店舗設置中です。うち4店舗が最新機種を導入しております。

こちらの最新証明写真機は、『ID VOX』という機種で、その特徴は次の通りです。

『ID VOX【証明写真機】』の公式サイトはコチラから≫≫≫

最新機種『ID VOX』の特徴

①高精度カメラだからできる“光”で綺麗な仕上がり

証明写真の印象は”光”で変わる!

高精細な一眼レフカメラを搭載し、撮影スタジオに近いライティングで印刷。

髪の毛までくっきりと自然で綺麗な仕上がりの証明写真を撮影いただけます。

②何回でも納得のいくまで撮影がやり直せる

こだわりたい方へ、撮り直し回数は無制限!

証明写真機「ID VOX」は、撮り直し回数の制限がありません。

そのため、納得いくまで撮り直しすることが可能です。 また、撮影後に画像を自動チェックする機能がありますので写真規定のあるパスポート申請や免許更新時のトラブルも軽減することができます。

③いつでも再プリント&スマホに保存

上手く撮れた写真だから繰り返し使いたい!

撮影したデータをID VOXの操作画面からアップロードすることでいつでも「再プリント」、「スマホへのデータ保存」が可能になります。

※「再プリント」については、証明写真機「ID VOX」からの操作が必要です。

※ご利用時には証明写真に印字されたアクセスコードが必要になります。

※データの保存期間は6か月間です。

設置店舗一覧 ≪最新機種≫

◎ウエルシア高岡京田店 ≪最新機種≫

◎ウエルシア射水大島店

◎ウエルシア富山五福店 ≪最新機種≫

◎ウエルシア富山婦中店

◎ウエルシア能美寺井店 ≪最新機種≫

◎ウエルシア金沢大桑店 ≪最新機種≫

来期は大島店を最新機種に変更予定しています。

専用のアプリを入れることでお気に入りの写真をQRコードでダウンロードできるのが最新機種の特徴です。奇麗に撮れるのはもはや当たり前です。

大型ショッピングモールなどの人が集まる場所ではないので、待たずに、人目を気にせずに24時間いつでも撮れるのが嬉しいですね。

再生可能エネルギー導入促進補助金(富山県) 始まっています。

再生可能エネルギー導入促進補助金(富山県)が発表され開始しています。

太陽光発電と蓄電池をセットで導入すると、いまなら最大60万円の補助金を受けられます。

弊社でも関連して『太陽光発電システム』『太陽光創蓄電システム』の導入をサポートしておりますので、詳しい話が聞きたいいう方はお気軽にお問合せください。

【弊社問い合わせ窓口】

◇TEL:0766-24-2488

◇メール:oono@nishimori-denki.co.jp

ホームページ問い合わせはコチラから

◇担当:大野(おおの) まで

以下富山県ホームページより

県では、再生可能エネルギーの導入を促進するため、県民や県内企業に対し、太陽光発電設備(自家消費型)・蓄電池、太陽熱利用設備、地中熱利用設備の導入に係る経費の一部を補助します。

※富山県ホームページ『太陽光発電・蓄電池の導入を補助します!最大60万円!』より引用

【補助内容】

個人向け(家庭用として住宅等に設置されるもの)

◇太陽光発電設備 【補助率・額 7万円/kW】【補助上限35万円】

◇蓄電池 【補助率・額 1/3】【補助上限25万円】

◇太陽熱利用設備 【補助率・額 2/3】【補助上限20万円】

◎中小企業等向け(事業用として事業所等に設置されるもの)

◇太陽光発電設備 【補助率・額 5万円/kW】【補助上限35万円】

◇蓄電池 【補助率・額 1/3】【補助上限25万円】

◇太陽熱利用設備 【補助率・額 2/3】【補助上限20万円】

◇地中熱利用設備 【補助率・額 2/3】【補助上限150万円】

※太陽光発電設備と蓄電池で最大60万円が補助されます。

【申請受付期間】

◇令和6年5月7日~11月29日金曜日(予定)

※予算がなくなり次第終了となりますのでお早めにお申し込みください。

【申請先・詳細説明】

公益財団法人とやま環境財団

【お問合せ先】

◇再エネ導入促進補助金(富山県)事務局

『ストレス』~日常で無意識に感じていること~

ずいぶん久しぶりになりましたが、気になった事があったのでコンテンツにしてみました。

人間生きていると様々なストレスがあります。

私たちが生活している中でも気づかないだけで、無意識に感じているストレスがあります。

今日はリラックスした日常を送る為のちょっとしたご提案をお届けします。

◎照明器具で感じるストレス

普段の生活の中や、仕事をしている中で、照明器具はよく取り替えます。照明器具のストレスは、照明の明るさ、色温度、点滅、または瞬間的な輝度の変化などがあります。

照明が暗いと目が悪くなるとはよく言いますが、暗くて見えづらいのはストレスです。逆に、強い光や眩しさもストレスになります。

色にも温度があります。いわゆる色温度ですが、寒色暖色など光の色によって感じる感覚が異なります。季節に合っていなければストレスになることもあります。

安定していない電流供給による点滅などは、視覚的な快適さに悪影響を与える可能性があります。

照明の位置や方向など、照明が直接目に入る位置にあると、眩しさや影の影響が生じ、これもストレスの原因になります。突然の照明の変動や点灯、消灯の切り替えが、特に敏感な個人にとっては不快感を引き起こすことがあります。

作業環境や生活空間での照明設計は重要です。

人は様々な感受性を持っているので、好みやニーズに合わせた環境を整えることで気分も変わります。照明器具が引き起こすストレスは、視覚以外にも心理的に影響を与える可能性もあるため注意が必要です。

ただ、照明器具については近年ほとんど省エネのLEDに変化してきたことで、感じるストレスも軽減してきたと思われます。また、照明器具は暗くなったりすることで、寿命を感じたりしやすく、取り替えも簡易な場合が多いため、交換するだけでもストレスは軽減されます。

◎換気扇で感じるストレス

今回お伝えしたいのは、『換気扇のストレス』です。

みなさん、職場やご自宅の換気扇はどうでしょうか?

普段は気にしていなくても、改めて聞くと「カラカラ」「コロコロ」「ゴーーー」「ジーーー」というような、気になる音が出ていませんか?

実はけっこう無意識の中で、換気扇の音がストレスになっていることがあります。台所やお風呂、トイレの近くの部屋では寝ている間も意外と音がしていることに気づきます。

換気扇の音がうるさいと感じる理由はいくつかの要因があります。

特に夜間や静かな場所では、換気扇の音が目立ちやすくなります。静かな環境では、比較的小さい音でも気になります。例えば、キッチンでの料理中やトイレ使用時、睡眠時など、他の音が少ない状況で換気扇が動作していると、その音が際立ちます。

換気扇は通常、長時間連続運転されていることが多いです。これが長く続くと、その音がストレスの原因になることがあります。

また、人は特定の周波数の音に敏感で、そのような音は特に不快に感じられることがあります。換気扇の音がこれに当てはまると、よりストレスを感じやすくなります。

◎換気扇の寿命は

換気扇にも寿命があります。なるべくストレスを感じないように機械的なものは定期的な交換、メンテナンスが必要です。

LED照明は、寿命が非常に長いです。一般的には40,000時間以上です。蛍光灯だと1/4くらいでしょうか。白熱電球の寿命は比較的短く、通常1,000~2,000時間程度です。

※照明器具の寿命は初期光束100%の明るさが70%まで低下した状態を指します。

※人間が照度の違いを感覚的に認識するには、1.5倍以上の照度差が必要とされています。

 70%×1.5=105% よって以前より暗く感じた場合はそろそろ寿命です。

換気扇の場合はモーターの寿命が通常5,000時間くらいが一般的です。ファンブレードやベアリングなどの部分もモーターの寿命と同様に考えられます。

※参考までに、10,000時間とは、1日8時間使用して約3年半くらいです。

いずれも、長時間連続で使用する場合は、寿命は短くなる可能性があります。定期的な清掃や点検、必要に応じた修理、メンテナンスを行うと、製品の寿命を延ばすことができます。

ご自宅や御社の事務所、工場の換気扇はどれくらい使っているでしょうか?

恐らく、掃除はしても交換はせずに使用していることがほとんどだと思われます。最悪、壊れてしまって動かなくなったら交換しようとお考えの方も多いと思います。

そのような使用の仕方をしているとモーターが過負荷状態になり、電気代が無駄にかかります。

音によるストレスと電気料金のダブルパンチですね。

できれば日常からストレスフリーな環境を常に整えることが。→、生活や仕事においても重要ですよね。

◎ストレスフリーの対策

最新の換気扇にはエコで静音型の製品もあり、設置する場所によってはこれを選ぶことで騒音を軽減できます。

長く利用する為にも、換気が不要な場所や時間帯には、換気扇の運転を止めることで音の発生を減少させることができます。

換気扇の音を和らげるためには、換気扇の設置位置や方向を工夫することで、騒音を他の部屋に伝わりにくくすることができます。屋内や室内に遮音や断熱に優れた素材を使ったり、ドアを二重にしたりすることで外部からの騒音を軽減できます。

必要なときには、音楽や白いノイズ(環境音)を活用することも対策の一つです。

換気が必要な機能を備えつつ、音のストレスを軽減するためには、最適な換気システムを

専門家に相談してみましょう。

こういったストレスを感じなくなることで、身体的にも精神的にも健康を促進し、生活の向上が期待できます。よい睡眠は体のリフレッシュに寄与します。リラックスできる時間が増え、趣味や娯楽活動にゆとりが生まれます。これが生活の充実感を高めます。

ストレスが少ない職場環境であれば、周りの人とのコミュニケーションも円滑になり、よりよい人間関係を築きやすくなります。対人関係が円滑になり、仕事の生産性も上がるかもしれません。冷静な状態で目標を設定し、それを達成するための計画も立てやすくなります。

言い過ぎかもしれませんが、正直ストレスによる生活や仕事への影響は見えない部分で多いと思います。何かとストレスの多い世の中ですが、その中でもうまくコントロールしていきたいものです。

ある程度のストレスは生活においては避けられないことです。

大切なのは、ストレスを適切に管理し、いい塩梅に健康的なバランスを保つことです。

みなさん、なるべくならストレスフリーな生活を送りましょう。

2023年社員旅行~沖縄~

2023年6月某日、コロナ明け久しぶりの社員旅行で、沖縄に行って来ました。

2泊3日リゾートホテルに宿泊。

初日の夕食は、ホテルに到着してテラスでのバーベキューでした。一堂に会して食事をとる機会もなかなか取れなかったので久しぶりに楽しかったですね。

2日目はゴルフチームと観光チームで別々の行動となりました。

ゴルフチームは、コースデビューの社員もいました。デビューの割にはまずまずのスコアでした。

観光チームは、沖縄の魅力が一堂に集まったおきなわワールド、美ら海水族館を訪問しました。ジンベイザメやナンヨウマンタ、イルカショー、チンアナゴなどを鑑賞して過ごしました。

夜は、国際通りにある居酒屋『あんがま』で夕食を取りました。地元の歌手に来てもらって歌ってもらいました。コース料理でしたが量的に物足りなくて、個別でステーキなどを食べに行っていたようです。

現地では観光バスでの移動、飛行機も小松から沖縄への直行便でしたので、移動も比較的楽に過ごせました。

コロナが落ち着いた今、以前のように社員もみんなでこのような社員旅行を行えることに嬉しく思います。

早々にまた来年度の社員旅行も計画して欲しいですね。

今年も14歳の挑戦を受けて立ちました。

令和5年7月4日(火)~7月5日(水)の2日間、今年も地元中学校から14歳の挑戦の受入れを行いました。

1日目(4日火曜日)

【オリエンテーション】「仕事をするってどういう事!?」

まずはブレイクアウトタイムとして、オリエンテーションを行いました。

電気工事、管工事って?電気屋さんの仕事、水道屋さんの仕事ってどんなことをするの!?

という基本的な話を社長からしてもらいました。

【事務作業体験】

次はさっそく実務体験に入ります。

弊社総務の担当者が、パソコンを使ってEXCELの打ち込みや資料作成、電話対応などについて指導します。

【図面作成・現場見学体験】

実際に自分で電気工事図面を書いてみることで、図面を通して実際に工事をする人に内容を伝えることの大切さを学んでもらいました。相手に何かを伝えることの大切さ、難しさを知ってもらいます。図面は工事をする人へのラブレターです!

その後、現場の視察に同行してもらいます。図面を書いて、実際の現場を見てみます。

2日目(5日水曜日)

2日目は少し慣れてきたので、昨日自分で書いた電気図面を元に弊社倉庫内にて電気配線を体験してもらいます。

また弊社敷地内で、いつも人気の高所作業車の乗車体験と洗車体験を行いました。

今日は、実際に体を動かしてこの仕事の魅力を肌で感じてもらいます。

お客様からお金をいただいて工事をするからには奇麗で、自分自身が自信を持って引き渡せる仕事をする事が大切であり、同時に道具を大切に使うことなどを伝えました。

弊社は電気と水のハイブリッド企業ですので、水道配管工事の体験も行いました。

物事の考え方や順序、自分の責任について教えます。

やりっぱなしはダメで、最後にちゃんと確認をして、お客様が安心して使える状態にして自信を持って引き渡すという事を学んでもらいました。

【ミーティング】

両日、終業前に社員とのミーティングに参加してもらいました。

14歳の挑戦での体験について、感想や思ったことを発表してもらいます。

仕事を実際に体験した事での気づき、今後自分が学校・自宅・地域でどうしていきたいか等を掘り下げる事で、体験した意味が深まると思います。

現場の社員から、事務員、電気の担当者、配管の担当者、役員、社長も関わることで、会社をあげて14歳の若者たちと取り組みました。色々と教えることで改めて私たちが学んだこと、気付きも数多くありました。

当社では、今回の14歳の挑戦で次の事を伝えました。

・仕事をする事の意義

・ルールを守る

・挨拶の大切さ

・時間の大切さ

・親の苦労

・人が生きて行く上で大切な仕事

・誇り

・地域との関わりや感謝

・大きな視点で物を見る

・目的意識を持つ

など

またいつでも、挑戦待っています!

『イオンシネマとなみOPEN!』 ~ひさしぶりのはつものです~

実は、書けないことも多いのですが、西森電気では初めてのものに携わってきた実績が多数あります。

西森電気としても久しぶりの『はつもの』に携わる事がありましたのでご紹介します。

2023年7月1日に富山県砺波市に新たにオープンしました映画館「イオンシネマとなみ」です。イオンモールとなみに映画館ができました。イオンシネマの新業態「コンパクト型シネマコンプレックス」として全国初のオープンとなりました。

以下、「イオンシネマとなみ」のホームページへのリンクです。

イオンシネマとなみ7月1日(土)オープン!

日本初!<ドルビーアトモス>を全スクリーンに導入!


「イオンシネマとなみ」の特徴は次の通りです。

■イオンシネマの新業態「コンパクト型シネマコンプレックス」として全国初のオープン

■チケットレス入場

■セルフオーダーシステム導入

■Dolby Atmos MULTIPLEX を導入<国内初>

■全スクリーン選べる 3 タイプの座席をご用意

■レーザープロジェクター導入

■Severtson 社の「SAT-4K」スクリーンを導入

■「トレイン・トリプルエアシールド®」を全スクリーンに設置

■抗菌・抗ウイルス加工「ヘルスブライト」

イオンシネマは、全国初となる新業態「コンパクト型シネマコンプレックス」を開設しました。この新業態は、映画館運営の一部を自動化することで、業務効率化と顧客満足度の向上を図ることオンラインでのチケット予約購入、自動決済可能なセルフオーダーシステム、全スクリーンに導入されたDolby Atmosという最高級のシネマサウンド、3タイプの座席、レーザープロジェクターと高品質なスクリーンの導入また、特定のウイルスや菌へのとして、劇場内の空気清浄対策システムと抗菌・抗ウイルス加工「ヘルスブライト」も導入されています。

通常の映画館よりも席数を少なくなることでゆったりと座れる上に、テーブル付きのシートやレザーシート、寝転んで映画をくつろぎながらみられるなど、座席を選択することができます。

更に、世界最高峰の立体音響技術<ドルビーアトモス>を全スクリーンに導入し、どの座席に座っても最高の音質を楽しめる環境になっています。近年のウィルス対策としても空気清浄システムや抗菌・抗ウィルス加工の対策など衛生面もばっちりです。

私も映画は久しく行っていないですが、これを機に足を運びたくなる映画館ができました!

■アクセス

<住所> 
〒939-1344 富山県砺波市中神1丁目174番地 1階

・車ご利用
【金沢方面から / 富山方面から】北陸自動車道 砺波ICより 約10分
【七尾・氷見方面 から】能登自動車道 小矢部東ICより 約10分
【カーナビの設定】「イオン砺波店」にて検索ください

・電車ご利用
JR城端線 砺波駅が最寄り駅です。徒歩で所要時間 約15分

電気料金の高騰とビヨンドコロナ補助金(第3次募集)について

先日、富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金の第3次募集が発表されました。

富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金臨時経済対策分(第3次募集)≪≪≪チラシはコチラから

第3次の募集期間は、令和5年2月20日~3月20日の1ヶ月ですので、今から早めに準備しておかないとバタバタすると同時に間に合いませんね。

富山県ホームページ「富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金(第3次募集)」について※2月20日募集開始!

第3次募集のポイントとして、募集枠の追加>がありました。

◎省エネ・コスト削減枠を生産性向上枠に変更。

◎特別枠に「カーボンニュートラル」を新設し、二酸化炭素排出量の削減を図る取組みを支援。

【募集期間】≪第3次募集≫

令和5年2月 20 日~令和5年3月 20 日

ただし、特別枠③④は~令和5年4月 21 日

【補助対象期間】

令和4年 12 月5日~令和5年9月 29 日

【実績報告〆切】

令和5年9月 29 日

※内容審査のうえ先着順 (予算額に達した時点で受付を終了)

生産性向上枠

【事業内容(例)】

◎燃料・電力の消費抑制又は原材料費の削減を図る事業で生産コスト低減することが見込まれるもの

(高効率装置への更新による不良率の低下・消費電力削減、運送事業におけるハイブリッドカーや電気自動車への更新、原材料の変更に伴う製造設備の改修、業務オペレーションの見直しや改善による業務効率化など)

【補助率・補助額】

(補助率)中小・組合 2/3、小規模 3/4

(補助額)上限 300万円、下限 10万円

【活用例】

業種:サービス業・小売卸売業

≪取組内容≫

・LED電球への更新による消費電力削減

・省エネ業務用家電、機器の導入による消費電力や燃料の削減

≪対象経費≫

・LED電球

・省エネ業務用家電、機器の導入費 など

業種:製造業

≪取組内容≫

・高効率の装置へ更新し、不良率の低下及び効率アップによる生産性向上・消費電力削減

・原材料の変更に伴う生産コストの削減

・リサイクル率の高い粒断機の導入による廃棄物の削減及び再生資材の自社消費

≪対象経費≫

・高効率装置の導入費

・原材料の変更に伴う製造設備改修費

・粒断機の導入費 など

業種:運送業

≪取組内容≫

・ハイブリッドカーや電気自動車への更新

・現有車両の低燃費化改修

・エコドライブの推進

≪対象経費≫

・ハイブリッドカーや電気自動車導入費

・電気自動車充電設備導入費

・エコタイヤへの更新費用

・エコドライブ支援システムの導入費 など

業種:その他

≪取組内容≫

・業務オペレーションの見直しや改善による業務効率化

・作業工程等の切り分けや標準化による生産性向上

≪対象経費≫

・生産管理システムの導入費

・生産ラインの再構築費用

・マニュアル等の作成業務委託 など

カーボンニュートラル

【事業内容(例)】

◎二酸化炭素の排出量削減を図る取組みで、事業完了後1年以内に、生産に係る二酸化炭素排出量を減少(生産

額/二酸化炭素排出量の比率を3%程度向上)することが見込まれるもの

(生産設備のエネルギー源の転換(化石燃料→電力等)、グリーン電力への転換に伴う設備更新、二酸化炭素排出量の見える化に関する取組み)

【補助率・補助額】

(補助率)中小・小規模、組合 2/3

(補助額)上限 300万円、下限 100万円

電気料金の改定について

北陸電力のプレスリリース(『規制料金の認可申請について』2022年11月30日)によると、

東日本大震災以降、志賀原発停止が長期化する中でも北陸電力では、現行料金は維持してきました。

しかし、ウクライナ紛争に伴う燃料価格・卸電力市場価格の高騰などにより、1970年代のオイルショックや震災直後の収支悪化をはるかに上回る過去最大の赤字となる見込みです。今後も、早期の情勢回復は見込めず、このままでは燃料調達や設備保全に係る対応が困難となり、安定供給に万全を期すことができなくなるということです。

燃料費では、石炭の単価は、109$/t(2021年4~6月平均)から、413$/t(2022年8月~10月)と約4倍に高騰しています。加えて110円/$(2021年4~9月平均)から、148円/$(2022年10月末)と急激な円安進行も影響しています。こうした背景により、燃料価格・卸電力取引市場からの電力調達コストが増加しています。

日本の火力発電割合は非常に高く、燃料となる石炭、天然ガスの価格が電気料金に大きく影響します。

2008年に改訂された現行料金は、志賀原発の稼働を織り込んだ電源構成となっており、当時の火力発電割合は約62%、原子力は19%でした。

東日本大震災以降、志賀原発は停止しており、2021年実績では火力発電割合が80%になっています。

以上のことから、2023年4月1日から電気料金が改定されます。

対象となるのは、一般家庭及び小規模な工場・商店などの電気料金のうち、従量電灯や低圧電力等です。

※従量電灯、定額電灯、臨時電灯、公衆街路灯、低圧電力、臨時電力、農事用電力

規制料金の改定により、約40%の値上げとなります。※詳細は添付の北陸電力リリースをご覧ください。

尚、従量電灯は3段階料金となっており、毎日の生活に必要不可欠な使用料に相当する第一段階料金の改定幅は小さく、節電・省エネの観点から第三段階料金については改定幅が大きくなっています。

また、「オール電化住宅などやその他の低圧自由料金」「高圧・特別高圧」などの自由料金も改定となります。

電気料金影響額シュミレーション

なにごともバランスが大切

北陸電力では今回の電気料金改定を機に、節電・省エネの促進につながる取り組みも同時に実施しています。

節電への取組み参加や、節電量に応じてのポイント進呈、エコキュートなどの省エネ商品購入、太陽光発電導入等に月額利用料3ヶ月間無料などです。

電気料金に限らず、原材料費の高騰や物価高騰は改善が見込まれない状況です。

先に紹介した『富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金 臨時経済対策分』等の活用により、これを機に省エネ設備の導入による生産性向上や、カーボンニュートラルにシフトする必要があります。

西森電気ではSDGsゴール⑦⑫『脱炭素社会の実現』への取組みとして、省エネ商材を使用した工事を標準施工としてお客様に提案しています。

省エネ商材の導入をおススメします。どんどん取り入れていきましょう。

日本は資源が少ない国です。ほぼ輸入に頼っている現状です。自国で賄えない資源であれば、極力使わないようにすることが大切です。どうしても使わざるを得ないのであれば、極力減らしましょう。

SDGsの取組みを皆で進めましょう。まずは自分から使ってみて、いいモノを周りに広めましょう。

電気温水器をエコキュートに切り替える事で、電気使用量を3分の1に減らせます。エネファームも同様です。

何よりも偏りが良くないと考えます。エネルギーもバランスが大切です。

原子力発電所のみが悪だとされる世の中の風潮があります。火力発電所に依存している現状が今回の電気料金の高騰を招いていることも事実です。火力発電所への依存は、SDGsの目標達成を遅らせます。大切なことは何なのでしょうか?

なにごともバランスが大切です。

『いい塩梅』にしていきましょう。

今回のようなコロナ補助金など、これだけ中小企業・小規模事業者が申し込める助成金はもう無いかもしれませんね。

もし何をどうしたらいいかわからないという方は、お気軽に当社までお問合せください。

お問合せはコチラから

第4回電気工事技能競技全国大会

12月1日横浜アリーナにて、第4回電気工事技能競技全国大会が開催されました。

全日電工連(全日本電気工事業工業組合連合会)では、電気工事技術者の資質及び技術水準の向上、電気工事業界全体のレベルアップ等を図ることを目的に当大会を開催しております。

2014年第1回、2016年第2回、2018年第3回、2020年の開催予定がコロナ禍で延期となり。この度、『第4回電気工事技能競技全国大会』を2022年12月1日(木)する運びとなりました。

全日電工連(全日本電気工事業工業組合連合会)公式ホームページはコチラ

技能競技委員会の運営部会の選手対応班総括の役割で、北陸地区を代表して弊社社長の西森も行ってきました。選手の入場案内など、大会での選手の行動をサポートしました。

当大会では女性の部も設置されており、多くの電工ガールがエントリーして日頃磨いている技術を披露しております。ますます女性が活躍する社会になってきていることを実感します。

こちらの大会はYouTubeでも公開されておりますので、興味のある方は、以下のリンクからご覧ください。