今年の目標と抱負
今年の目標と抱負
新年のあいさつと社長のひとりごとにも書きましたが、2021年も引き続き「当たり前のことを当たり前にできるように」「いい塩梅がいい会社」を掲げ、理想の企業像へのアプローチを全員参加で考え行動していきます。
有言実行を目指して、社員ひとりひとりに本年度の抱負と目標を掲げて自身で書いてもらいました。言葉を発するだけでは継続性はありません。自身で書いたことを事あるごとに見つめなおし、今の自分が本当にできているか再認識することが必要と考えます。
自社ホームページという公の場に公開することで、更に意識を高めるため、いくつかの例を紹介してみます。一応名前は伏せておきます(笑)
【抱負】
- 自分の人柄・仕事が安心・信頼されるよう努力します。
- 体調管理をしっかりして、また少しでも苦手が成長できるように努力していこうと思います。
- 引き続き現場を見て工事のバランスを考えて仕事をしていきたい。
- 仕事を早く覚えて先輩方に迷惑をかけないようにする。
- 健康にすごす。
【目標】
- 今年は自分を信頼してくれるお客様を一人作る事。
- 資格の取得や安全面に気を配り、無事故無災害を達成するよう努力します。
- 第一種電気工事士の資格を取る。
- 配線を速く正確に出来るようにする。
- 物件ごとに利益を意識して仕事をする。
『当たり前のこと』が多いかもしれません。でも、それでいいんです。『当たり前のことが当たり前にできる会社』であることを目指しましょう。
皆が無理をして会社を大きくするのではなく、地元、地域社会に貢献すること。
電気工事、配管工事業界にも調和を生み、自分だけが良いという考えを持たないこと。
皆が良くなるように考え、『いい塩梅』で無理のない成長をしていこう!!社員のみなさんには、ぜひ『抱負と目標』を達成してもらいたいと思います。